ロザリオの夢分析

夢日記を書いたり夢を分析したり幽体離脱したり

【夢日記】10月14日 ~10月16日 詠のぜんざいの夢

【詠のぜんざいの夢 10月14日】


井戸や一緒に仕事している子と出くわさないでガシャポン?か回して帰りたいと思っている。


時間潰して時間ずらそうか?

デパートにいる。

途中電気消えた?

洋服屋湿気た雰囲気。

外に出るとお菓子が売っている。
説明では、詠のぜんざいをそのままの味でお菓子にしましたと書いてあった。

詠は場所の名前らしいが、一瞬詠のぜんざいを食べに行ってみようか迷ったけど、場所よく分からないからやめた。

少しドラッグストアに入るけど内輪の雰囲気なのですぐ出た。

中年の男女の店員達粉吹き芋の話してた。

肌が粉吹いているという方の意味で。

【真っ暗なコンビニで買い物する夢10月16日】

コンビニでミニの体温計とか医療グッズ見ている。

店内が真っ暗なことに気づき、店員さんに閉める所買い物してたのかと思い謝った。

会社のエスカレーターで他の会社の女性いる前で777が会社で少し前に話してた女性、昔高校でクラスメイトだった○○ちゃんに似ているか聞かれ似てない○○ちゃんの方が大人っぽい顔立ち?みたいなこと答える。

777は、どこかの家に言って○○ちゃんとしつこく呼び掛けているので私は警察に呼び掛ける。

777は仕組まれてそういう行動起こしたみたいだ。

ショートカットの女の子現れ、何かスイーツを注文しようという流れになる。

米で出来ているらしく一粒いくらと決まっていた。

私は、どんなフレバーか分からないけど選んだ。

緑色のスイーツだった気がする。
私が選んだスイーツの下に同じスイーツがあって男の子もそれを買いたいみたいだ。

【変顔をするユーチューバーの夢10月16日】

ユーチューバーが自在にコントロールして片目を小さくしたり、逆に大きくしたり、小さくした目を白目にしたり、下を長く伸ばしたりして見せている。

【何かが危険?10月16日】

何かは忘れたけど何かの選択?は危険?
強制ではないみたいだけど..

【パン屋で買い物する夢 10月16日】

パン屋でクリームを見ている。買ってパンに塗ろうかと思うけど、よくみたらクリームではなくアップルパンケーキかも?

店員は中年の女性。

何か忘れたけど動物キャラクターの人形いくつかある。

良いかもと思った人形非売品っぽい?

品揃えは、それほどない?

買おうとしたら財布を姉に預けてたことに気づく。

鞄をあさったら財布出てきた。

【感想】

真っ暗なコンビニの夢で思い出したのが真っ暗な更衣室の夢です。

真っ暗な更衣室にいた人達が現実に人間関係でトラブルになりました。

コンビニは物を買う場所で買うことは願いごとと関係あると考えています。

カボチャプリンを買おうとする夢では、当時カボチャを育てていて、カボチャをりっぱに育てたい願いを持っていたことが示されていました。

しかし買おうとしたカボチャプリンは溶けてほんの少しになり、あきらめます。

現実でもカボチャが小さくなって枯れてしまいあきらめました。


今回コンビニで買おうとしているのは医療品で
医療に関する願いかなと思います。

医療に関する願いとは○クチン強制もしくはパスポート制をしないで欲しいという願いかもしれません。

私は、自分のからだの免疫を信頼していますから○クチンには反対です。

瞑想で体にワクチンを打つことについてどう思うか聞いたら、よく考えてサインしてくださいねと言っておりました。

からだは、宿り主の気持ちを尊重しているようです。

店内が真っ暗なのは世界的に○クチンを推進する流れが半ば強制的に行われている国もあって

いつ日本も○クチンが強制もしくは○クチンを打たなければ会社に居られなかったり買い物が出来ない流れが出来るか分からない恐怖や反発があるからかもしれません。

YouTubeで反○クチンの情報を仕入れていましたが最近YouTubeで○クチン関連の規制が行われています。

なので反○クチン動画はバンになるため暗号みたいな表現でしか発信出来なくなっています。

何で自分のからだのことを自分で決められない流れを作るんだろう?と疑問や反発を感じましたが、この世界は心の世界を基に作られています。

もし多くの人の心の中で反○クチン、○クチン推進の戦いが起きたら現実にそれが反映しやすくなる可能性が考えられます。

そう考えるとニュースに囚われず他のことに目を向けて気持ちをおおらかに持った方がいいのかもしれません。

あともう1つ、この世界にはバランスという法則があります。

片方が強まれば真逆の片方も強まる。

反○クチンを強めれば強める程、○クチン推進も強まるのでは?と思います。

私は、反社会的な性格で苦労しましたが、逆を受け入れることで逆側からも受け入れられ、溝を埋めることが出来たと思っています。